ゲームは人をうつ病にする? うつ病になったら、一人の時間が増え、一人遊びが増えます。 一日中YouTubeを観る、漫画を読む、パソコンでエンタメ情報を見るなど。 ゲームもそのうちのひとつですね。私もゲーム好きで遊ぶときは、毎晩遊びます。 ただ、実際に…
うつの治し方 - 薬なしで治したうつ経験者の完全ガイド こんにちは、ユキです。 薬やカウンセリングに頼らず治したい人に読んでほしい記事です。 私はうつ病歴、今年で6年です。 私は4年ほどうつ病に悩まされ、2年前ぐらいから症状がかなり軽くなりました。…
うつ病の人にやってはいけないこと - うつ経験者が語る こころの不調は、周りから見えづらいです。 今日はなんともなかった言葉が、次の日には「落ち込む」言葉になっていることもあります。 そんな些細な違いが分からない人にとって、ためになる記事にした…
新年、明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 皆さんはよい正月を過ごせましたでしょうか。 執筆している私は、ゆっくりとお仕事を始めたところです。 一昨年、去年とうつ病も…
******* 2022年11月24日に自殺願望があったため、執筆しました。 通常のコンテンツとは違いますが、皆さんの役にも立つと思ったため、書くことにしました。 ******* 本当に死にたいのか 私は今、死にぎわにいます。 それでも私が死ねずにいる…
精神的に楽なバイト おすすめ3選 - 人間関係とはグッバイ! バイトには精神的に楽な形でお仕事できるものがいくつかあります! 人間関係が面倒くさくて、辛くて悩む人も、自分に合ったバイトを探せるはずです。 私はうつ病になって5、6年ほど経ちますが、さ…
精神的に辛いけど、理由が分からない...うつ病の私はこれが理由だと感じました なぜか分からないけど、しんどい。そんなときに読んでほしいです。 私はうつ病になってから5年ほど経っています。私も精神的に辛いけど、なぜ辛いのか分からないことはよくあり…
うつ病でひたすら寝るのはよいこと? うつ病でひたすら寝るのがよいことなのかは、時と場合によります。これはうつ病である私が過眠症に陥って感じたことです。 睡眠不足はよく取りあげられますが、過眠症はあまり深刻に取られないことがあります。以下では…
うつ病の人を一人にしてはいけない?一人にしたほうがいい? さて、うつ病の人が「人がいるとしんどい」と言ったとき、うつ病でない人はどういった行動を取ったほうがよいのでしょうか。 そっとしておく? それでも、しつこくそばにいる? 今日はうつ病を5年…
うつ病の治りかけが一番危ない! 自殺するタイミングは、実はうつ病が治りかけているときです。エネルギーが蓄えられ、思考力が戻ってきたときにこそ、考えやすくなります。ただし危険はそれだけではありません。 治りかけのときに直面する危険がなんなのか…
微笑みうつ病とは?人前では明るいうつ病 うつ病には色々あり、人前では明るくても、一人になると落ち込むようなうつ病もあります。 芸能人でもうつ病の人はいますが、それでもうつ病だと事前に気づけないことが多いのは、うつ病の人が頑張って隠すからです…
うつ病の彼女にプレゼントがしたい!こんなものオススメです 彼女へのプレゼントを考えるだけでも悩ましいのに、うつ病となるとさらに頭を抱えますよね。 うつ病の彼女は、心がこもっており、自分を大切にしていると分かるプレゼントなら喜びます。 それって…
うつで働けなくなったときの対処法 - プチフリーランスに切り替えてみよう 皆さんはうつ病のせいで無収入になるのが怖い、と思ったことはありますか? 私もフリーランスに切り替えた今、ときおり思います。 「今日のうつ病重くなってきた。来月働けるかな。…
うつ病って自分で気づくものですか?うつ病6年歴の筆者が答えます! 人によって気づく人もいると思います、というのが私の答えです。 こんにちは。今年でうつ病7年目に突入したユキです。 私にとってうつ病は自分で気づけるようで気づけないもの。 だから私…
うつ病が10年以上治らない!私はこんな理由があるからだと思います 10年以上治らない人とすぐに治る人の差は、受けているストレスにどれだけ気づけているかです。 私がそう思うのは、過去に自分や周りの人がストレスを見て見ぬふりして、手放せていないこと…
「私は死んだほうがいい」うつ病の人を救う方法 「死にたい」という友人や家族がいたら、なぜ死にたいのか話を聞いてあげてください。 死にたいと言っているうつ病の友人は、今死に間際にいます。 こんにちは。うつ病を患って6年目に突入しました、ユキです…
明けましておめでとうございます。 いよいよ2022年となりました。 皆さんは去年どのように過ごされましたか? 2020年から変わらず大変な年となっていますね。 うつ病になる人も増えたと聞いていますが、落ち着けば割合も減ると聞いています。 さて、私はこの…
うつ病を自力で治す方法|薬なしで人と話せるまで回復しました *投稿が遅れてしまい、申し訳ありません。 私はうつ病を5年ほど経験しており、現在もうつ病ですが症状はかなり落ち着きました。 カウンセリングは利用していたものの、ほぼほぼ自力で治してい…
症状の見直しをするとうつ病が緩和する 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 日本は寒くなり、冬うつになる人もいるかと思います。 体調に気をつけ日々過ごしていただけたら嬉しいです。 さて月に1回の更新ですが今回は皆さんのタメになる情報だと思い、2回目…
うつ病が再発したサインとは うつ病は高い確率で再発すると言われています。 うつ病はストレスが精神や身体に出る病気であり、ストレスの元がまた現れると再発しやすくなるのです。 数ヶ月後、または数年後でも、それは起こります。 ただ人によって再発しな…
うつ病の恋人が考えていること *今日はいつもと違う内容です。 今日は当時私が思っていたことをベースにうつ病の恋人が恐らく思うことや、それに対する接し方や対策を書いていきたいです。 私自身うつ病である間にお付き合いをしていましたが自分がうつ病だ…
うつ病で歩けない理由と解決策 歩けないのは、うつ病により様々な機能が低くなっているからです。 うつ病は脳や心の問題と言いますが、その症状は身体に現れることもしばしば。 歩けない、動けない、なにもできない、それで余計に自分を責めてうつ病が悪化す…
再度お知らせ:更新について お久しぶりです。 日本もいよいよ秋ですね。 うつ病も寒くなると、重くなることがあるので気をつけてくださいね。 さて、今日は前回話していたこのブログを辞めることについてです。 色々と考えたのですが、自分のその他仕事の兼…
うつ病で体が動かないときの対処法 うつ病でも体が動けるようにになると、できることが増え、うつ病も軽くなります。 一方でそれを知っていながら、できずに悩む人も多いです。 体が動かないのは、自分の心や体がなにかしらのSOSを出しているから。 どうすれ…
うつ病とアルコールの関係|うつ病5年目が語る アルコールはリラックス効果や血行促進などのメリットがありますが、うつ病には悪い効果が多いことを知っていますか? 自殺率が高くなる イライラする 眠れなくなる など 長期的にもうつ病を悪化させますし、う…
うつ病で本が読めない|それでも読めるかもしれない本 うつ病で好きだった本が読めなくなるというのはよくあります。 好きだった読書ができなくなるのは辛いですね。私も悩みましたが、中にはうつ病でも読めるものはありました。 今日は私が実際にうつ病であ…
うつ病の人を病院に連れていく方法|私にできることはなんだろう 今回はうつ病の方が周りにいる人向けの記事です。 愛する人や家族がうつ病かもしれない、病院に連れていって確かめてみたいという人は多いでしょう。 もし連れて行きたいなら、相手と同じ目線…
うつ病で仕事に行けないのはなぜ? 仕事に行きたくないというのは、誰しもが抱える悩みですが、うつ病を持っている方は行きたくても行けない、という状態になりやすいですよね。 仕事に行きたいのに、朝ベッドから起き上がれないということはよくあることで…
うつ病、初期症状の治し方 うつ病の初期症状って、実はうつ病でない人方でも多く経験します。 その症状が長い間続くと、うつ病と診断されるため、自分が今うつ病なのかどうか、というのは本人も気づきにくい病気です。 更に「うつ病になるのは弱いからだ」と…
「涙が勝手に出てくる...」うつ病の初期症状かも? うつ病は日本人口の5割以上がうつ病の可能性があると言われています。 そして、その内の40%が軽度の可能性がある人だというのはご存知でしたか? それぐらい実は身近にある病気なんです。 そして、少し調子…