鬱になったけど、立ち直りたい!

うつ病を治していくためのコンテンツを発信しています。

ポジティブ思考になる方法 その3 問題を細かくする

ポジティブ思考になる方法 その3 問題を細かくする

f:id:tokyolovefood:20201223143332j:plain

ネガティブな考えになるのは、解決できない問題をずっと抱えているから、だと私は思います。

 

逆にいえば、その問題を解決すれば不安も解消され、前向きな気持ちになれるということです。

 

前回の記事では感情を正しい大きさに直しました。次に行うことは、持っている問題を解決する行動に出ることです。今回はその方法を紹介します。

 

ちなみにこの方法は、'101 ways to STOP ANXIETY (不安を止める101の方法)'という本から学びました。

 

この本では不安を止める方法が101個も書かれており、どれも簡単に行えるので集中力がない状態でもうつ病の落ち込みを和らぐことができました。

 

全文英語ですが、おすすめの1冊です。また、他の記事で私自身よかった方法を抜粋しようと考えています。

 

<ポジティブ思考になる方法>

前書き

その1 自分のいいところと悪いところを25個書きだす

その2 感情の大きさを知る

その3 問題を細かくする

その4 ポジティブな言い方に変える

その5 ネガティブな考えが出たら切る

その6 少し我慢をやめる、少し勇気を出す

その7 言葉通りに受け止める

その8 自分のせいではない理由を見つける

 

目次:

 

!軽く読める!

 

*この記事はうつ病の方をターゲットとしていますが、精神的に悩んでいる方にも効果的です。

 

山ではなくチリと向き合おう

f:id:tokyolovefood:20201223143458j:plain

「ちりも積もれば山になる」という言葉があるように問題が山積みになると、大きな山に見えますよね。

 

もしこの山と戦おうと思うと、どこから手をつけていいのか分からないし、ただただ不安になります。

 

それなら山をチリに戻して、一つ一つ向き合っていきましょう!という方法です。

 

やり方

f:id:tokyolovefood:20201223143709j:plain

こちらのやり方もシンプルです。問題を分けて、一つ一つ向き合っていくだけです。

 

そんなので問題が解決するわけない、と思う人には、私流の崩し方も含めて説明するので続けて読んでみてください。

 

1. 深呼吸をする

ゆっくりと深い深呼吸を何度か行なって、リラックスしましょう。

 

2. 不安を書きだす

リラックスしたら、不安を紙に書き出していきましょう。5分のタイマーをつけて、鳴ったら書くのをやめてください。

 

3. 不安をまとめる

紙に書いた不安をまとめます。

 

私の場合は、職場の問題、金銭的な問題、恋愛の問題、という感じで分けました。

 

4. 一番問題となる丘に集中する

その中でも一番問題になっているな、日常生活に影響しているな、と思う問題に今は目を向けます。

 

どうすればこの問題を小さくできると思いますか?

 

連想ゲームみたいに考えると出やすいかもしれないです。

 

また、他の人が悩んでいたら、どんなアドバイスを与えるかな?と考えるのもいいです。そのときは共感ではなく、実行できるアドバイスを与えましょう。

 

どうしてもモヤモヤが残る方は下の質問に答えてみるといいです。

f:id:tokyolovefood:20201223141558j:plain

<例>

人間関係でネガティブな気持ちになる:

皆が私の悪口、陰口を言っている気がして、気にするのをやめられない。

f:id:tokyolovefood:20201223141725j:plain

例を使うとこんな感じです。

 

ばく然と不安に感じていると、うわさ話をされない方法を考えがちですが、自分がネガティブな気持ちになるのは「皆に嫌われていると感じる」からだと分かったら、

 

「どうすれば皆に嫌われていると感じないのか」

「どうすれば嫌われづらくなるのだろうか」

 

とより不安を取り除く解決方法が見つかります。

 

気にするのをやめたらどうなるのか、というイメージもわくと、行動をもっと起こそうと思えますよね。

 

上記はあくまで参考なので、もっと細かく分けていくこともできます。山を丘に、丘をちりに戻して問題を小さくします。

 

5. 他の丘に移る

4の丘の問題が小さくなったら同じことを他の丘でもします。

 

実は以前紹介した方法の応用編

f:id:tokyolovefood:20201223143931j:plain

これは書いてイライラの原因を探る、で紹介した方法がさらに進化したやり方です。

 

個人的に今回のやり方は不安を取り除くのによくて、原因探りに集中したい方は私の方法で行うといいかな、と思います。

 

書いてイライラの原因を探る方法です。ぜひ読んでみてください:

www.kokororakuni.com

 

まとめ

私も不安探りがうまくいっていないから半信半疑で行ってみたところ、気持ちが軽くなって問題が少し小さく見えるようになりました。昔なら見えていた解決策が、次々と問題が降りかかるから見えなくなっていただけなんだな、としみじみ感じています。ぜひ時間が空いたときに少し時間をとって行なってみてもらえると嬉しいです。