鬱になったけど、立ち直りたい!

うつ病を治していくためのコンテンツを発信しています。

これで少しカバー!うつ病でも仕事がしたいときの対策<忘れっぽい>

うつ病でも仕事がしたいときの対策<忘れっぽい>

f:id:tokyolovefood:20210104171447j:plain

うつ病によって仕事で忘れてはいけない、と思ったことを忘れて迷惑をかけることも増えたかと思います。

 

自分でも忘れた感覚がないのが厄介ですし、プレッシャーに感じますよね。どうすればそんな事態を避けられるのか、いくつか対策を紹介します。

 

仕事中にありがちな症状<対策>

初めに

<ケアレスミス>

<忘れっぽい>

<決断ができない>

<その他:コミュニケーションと眠気>

 

目次:

 

!軽く読める!

 

*この記事はうつ病の方をターゲットにしていますアガ、ケアレスミスで悩んでいる方にも効果的です。
*この記事は個人談をもとに書いています。専門家ではないので、その点ご了承いただけると幸いです。

 

1.  忘れないよう情報を整理する

f:id:tokyolovefood:20210103114219j:plain

ケアレスミス編でも話したように、情報をいったん紙などに書いて整理すると対策しやすくなります。

 

時間はかかるし、他のお仕事にかける時間などが気になると思いますが、忘れっぽいのもケアレスミスを起こすのも余裕をもって時間をかけることが対策の秘訣です。

 

整理の仕方はケアレスミス編で説明しているので、そちらをぜひ読んでください。

 

ケアレスミス編:

www.kokororakuni.com

 

2. 忘れないようすぐに行動する

f:id:tokyolovefood:20210103114643j:plain

一番正確なのは伝えてもらったこと、やることをすぐに行うことです。

 

覚える手間も省けますし、トラブルも減ります。

 

3. 忘れないようメモする

仕事ではメモを取りすぎだ、と言われましたが、結果的にメモを取りすぎなほうが仕事に支障が起きにくかったです。

 

メモは2種類あります。

 

誰かに伝える、または自分が行動をする必要がある情報であれば必ず目につくところにメモを置きます。パソコンの画面横などが一番いいですね。

 

もし覚えたいことを覚えるためのメモなら、1、で紹介したようにノートに整理して書きましょう。

 

こんな感じです:

f:id:tokyolovefood:20210103112836j:plain

これは私が調理師時代の頃のメモ帳(雑で申し訳ないです)で、手順を1、2と順番に書いて、最後はどのように盛り付けるのかを書いています。

 

1つのレシピ毎でページを変えるとスッキリして見やすくなります。学校で取るノートを思い出してもらうとわかりやすいと思います。

 

そして、このメモの使い方ですが、

 

①時間さえあれば見返して覚える

見返して覚える方法は別のときに話したいと思います。

 

②それを繰り返す

③忘れたことを一つの紙に書きあげる

まだ忘れるときは、その日またはその1週間で忘れたことを全て一つの紙に書いて、それをまたパソコンの画面横などに貼ります。

 

④それをさらに繰り返す

毎日、毎週忘れた部分をメモすると、毎回似たところでつまずくのが見えてきます。そこを重点的に覚えるようにします。

 

作業がたくさんあり大変ですが、こんな感じでメモを取り続けると覚えられます。

 

4. 忘れないよう重要な情報だけに集中する

f:id:tokyolovefood:20210103114439j:plain

とはいえ、やみくもにメモをすると時間を取るので避けたいです。

 

だから「これは忘れる」と思う部分だけメモを取りましょう。

 

そしてなぜそれが重要なのかを少しメモすると、覚えやすいです。

 

その情報を覚えることで、自分がなにを生み出せるのか分かりやすくなります。

 

5. 忘れないよう通知をつける

f:id:tokyolovefood:20210103114544j:plain

もし会議やイベント、提出物などがあれば、それを携帯やパソコンのカレンダー、またはアラームで通知をつけると忘れづらいです。

 

特に準備が必要なイベントや提出物は、提出する1、2日前に一つ、提出当日に1つアラームをつけるとなお良しです。

 

 まとめ

以上が私の忘れっぽいときの対策です。個人的にメモは情報を覚えるのにとても助かりました。元々忘れっぽいこともあって、ほとんど覚えることができなかったのに、このメモ作りを徹底してからは9割覚えられるようになっていました。皆さんもぜひ試してみてください。